アフィリエイトに挑戦するためには、ASPへの登録が必要です。
ただ、アフィリエイト初心者の中には、
「聞いたことがあるけど、具体的なことはよくわからない」
という方もいるでしょう。
そこでこの記事では、ASPとは一体何なのか、おすすめのASPは一体どこなのかということについて、詳しく解説していきます。
ASPってそもそも何?
ASPというのは、正式名称をアフィリエイトサービスプロバイダと言います。
ASPは、広告主とアフィリエイターを繋ぐ役目を担っていて、アフィリエイターはASPに登録して、ブログに掲載する案件を探していく形になります。
ASPには様々な種類があり、それぞれで取り扱っている広告や単価、サービス内容などが異なりますので、複数のASPをしっかりと比較したうえで自分に合ったサービスを見つけなければなりません。
ASPはどうやって選べばいいの?
では次に、ASPの正しい選び方について詳しく解説していきます。
案件数
ASPによってより扱っている案件数が異なります。
案件数が多いASPを使うことによって、自分が探している案件を効率よく見つけられる可能性が高くなります。
どのASPも、
「掲載案件数〇〇!」
というように、大体の広告数を明記していることが多いため、これらを参考に選んでみると良いでしょう。
取扱い案件のジャンル
ASPによって、取り扱いジャンルや得意ジャンルが異なります。
中にはオールジャンルに対応しているASPもありますが、
・恋愛に特化している
・健康関連に特化している
というようなASPもあります。
自分が運営しているブログに最適なASPを選んで登録することで、案件選びをスムーズに行えるようになります。
報酬の支払い方法
ASPによって、報酬の支払い方法が異なります。
例えば、消費税を差し引いた金額を入金するASPもあれば、通常の売り上げに消費税をプラスして入金してくれるASPもあるのです。
中には、独自のボーナスを設定していて、売り上げの数%を上乗せしてくれる所もありますので、登録前にしっかりと確認しておくことをおすすめします。
初心者が覚えておくべきASPの基礎知識
では次に、初心者が覚えておくべきASPの基礎知識をいくつか紹介していきます。
ASPは基本的に何個でも登録できる
アフィリエイト初心者の中には、
「ASPは1つしか選べない」
と考えている方もいますが、ASPに登録制限はなく、いくつでも登録することができます。
ほとんどのアフィリエイターは2~4つくらいのASPに登録して、それぞれで案件を比較しながら掲載する広告を選んでいます。
同じ案件だったとしても、ASPによって単価が異なる場合もありますので、最低も2つ以上は登録しておくことをおすすめします。
担当がつきやすい、つきにくいASPがある
担当者が付きやすいASPもあれば、つきにくいASPもあります。
担当者が付くことによって、
・売れ行き商品に関するアドバイス
・市場の動向に関するアドバイス
などを受けながらブログを運営できるようになります。
また、担当者がいれば特別単価交渉もしやすくなりますので、収益化の幅を広げられると言えるでしょう。
ただ、規模の大きなASPの場合、ある程度売り上げや収益が安定してこないと担当者が付かないこともありますので注意が必要です。
同じ案件でもASPによって単価が違うこともある
先ほども解説したように、同じ案件でもASPによって単価が異なる場合があります。
1つのASPにしか登録をしていない場合、知らず知らずのうちに損をしてしまう可能性が高くなりますので、事前に複数ASPでリサーチをしておくことが大切です。
アフィリエイト初心者におすすめのASPはどこ?
では最後に、アフィリエイト初心者におすすめのASPをいくつか紹介していきます。
A8.net
A8.netというのは、アフィリエイターの中で知らない方はいないと言っても過言ではない程規模が大きいASPです。
顧客満足度においても、11年連続1位を獲得していて、案件数も数えきれないほどあります。
また、最低支払金額が1,000円となっていますので、現金を手にするまでのハードルが低いと言えるのです。
ただ、規模が大きい分担当者が付きにくいというデメリットがありますので、
「どうしても担当者をつけたい」
と考えている方にはおすすめできません。
とはいえ、担当者が付きやすいと言われているASPでも、一定以上の収益、売り上げがないと相手にされないことが多いため、最初は担当者うんぬんではなく、案件数やサービス規模を重視した方が良いでしょう。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトでは、W報酬制度という独自制度を取り入れています。
これは、通常の報酬金額に加えて12%分のボーナスを加算してくれる制度であり、収益が上がれば上がるほど恩恵も大きくなります。
また、
・ノウハウコラム
・成功者へのインタビュー
など、頑張るアフィリエイターを応援するサービスを展開していますので、初心者には最適です。
アクセストレード
アクセストレードは、転職関連やゲーム関連ジャンルに強いASPです。
また、多くの案件の成果地点が「無料登録」に設定されていますので、初心者でも収益化しやすいと言えるのです。
更に、自己アフィリエイトというサービスも展開していて、中には、
「購入代金の100%キャッシュバック」
というような案件もあります。
このような案件に挑戦すれば、実質0円で欲しい物を手に入れられるようになりますし、体験談としてブログに掲載して収益化を狙うこともできますので、一石二鳥と言えるのです。
アフィb
アフィbもA8.netに続く人気を誇っています。
アフィbには、
・女性向けジャンルに強い(美容、エステ、婚活等)
・消費税分を上乗せして振り込んでくれる
というメリットがあります。
特に消費税分の上乗せサービスがかなり人気で、報酬額が多くなればなるほどその恩恵を引き出せるようになります。
女性向けのブログを運営している方や、少しでも多くの収益を得たい方は是非登録してみてください。
バリューコマース
バリューコマースは、日本で初めてASPサービスを開始した業者であり、1999年から運営を開始しています。
ASPと聞いて、A8.netを思い浮かべる方も多いと思いますが、その先駆けになったのがバリューコマースで、現在では75万を超えるサイトが登録しています。
プロのアフィリエイターでもバリューコマースを活用している方がいますので、登録しておいて損はないと言えるでしょう。
バリューコマースは、数あるASPの中で唯一「Yahoo!ショッピング」に対応しています。
また、バリューコマースでは契約者ランク制度を導入していて、売り上げが上がれば上がるほどランクも高くなっていきます。
ランクが高くなると、報酬単価が上がったり、その他お得な特典がもらえたりするため、本気でアフィリエイトに挑戦したいと考えている方は是非登録してみてください。
まとめ
アフィリエイトで収益化するためには、ASPを利用して案件を探していく必要があります。
ただ、ASPには様々な種類があり、それぞれで特徴が大きく異なります。
これからアフィリエイトを始める方や、ASP選びで悩んでいる方は、今回紹介したことを参考にしながら、自分に合ったサービスを選んでみてください。
コメント