アフィリエイトは無料ブログで始めるべき?それとも有料ブログがいい?

アフィリエイトは有料ブログ、無料ブログのどちらがおすすめ? アフィリエイト

アフィリエイトに挑戦したいと考えている方の中には、
「無料ブログと有料ブログならどっちがいいの?」
という疑問を抱えている方もいるでしょう。

そこでこの記事では、無料ブログと有料ブログのメリット、デメリットについて詳しく解説していきます。

アフィリエイトブログには種類がある

冒頭でも解説したように、アフィリエイトには、
・無料ブログ
・有料ブログ
の2種類があります。

以下、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

 

無料ブログ

無料ブログというのは、料金をかけずに始められるブログのことです。
ブログサービスに無料登録を行うことによって、誰でもすぐにブログを立ち上げることができるため、ブログ初心者からは絶大な人気を集めています。

 

有料ブログ

有料ブログというのは、その名の通り料金がかかるブログのことを指します。

有料ブログを開設するためには、
・独自ドメイン
・レンタルサーバー
を自分で用意する必要があり、この2つに費用がかかってくるのです。

 

無料ブログでアフィリエイトを始めるメリットは?

アフィリエイトを無料ブログで始めるメリットとは?

では次に、無料ブログでアフィリエイトを始めるメリットについて、詳しく見ていきましょう。

 

コストがかからない

無料ブログでアフィリエイトを始めることによって、コストをかけずにビジネスに挑戦できるようになります。

アフィリエイトに限らず、新しいビジネスを始めるうえで「初期費用」というのは大きな障害となり、プレッシャーや焦りに繋がってしまいます。

無料ブログでアフィリエイトを始めることにより、コスト面でのプレッシャーや不安を感じる必要がなくなりますので、気楽に挑戦できるようになるのです。

また、コストがかかっていませんので、
「やっぱり自分には合っていないかもしれない」
「別のビジネスの方が良いかもしれない」
と思った時も、スムーズの乗り換えることができます。

 

知識がなくてもすぐに始められる

無料ブログというのは、知識がない方でも簡単に操作できるように設計されています。
ブログサービスに登録をして、画面の指示に従って操作していくことにより、数十分程度でブログを完成されられるため、すぐに挑戦できるようになるのです。

 

無料ブログでアフィリエイトを始めるデメリットは?

アフィリエイトを無料ブログで始めるデメリットとは?

では次に、無料ブログでアフィリエイトを始めるデメリットについて、詳しく解説していきます。

 

収益化ができないケースもある

無料ブログの中には、商用での利用を禁止している所もあります。
商用での利用を禁止しているということは、広告を貼りつけられないということですので、収益を上げられなくなってしまうのです。

趣味でブログを運営したいと考えている方であれば問題ありませんが、
「稼ぎたい」
「副収入を作りたい」
という目的でブログを開設する場合、無料ブログでは目的を達成しにくくなりますので注意しましょう。

ただ、近年では無料ブログでも商用利用できる(広告を掲載できる)所も増えてきていますので、しっかりとリサーチをしたうえで自分に合ったサービスを見つけてみてください。

 

サービス終了のリスクがある

無料ブログには、サービス終了のリスクがあります。
ブログサービスが運営を終了してしまった場合、必然的に自分のブログも閉鎖という扱いになり、これまでの努力が全て水の泡になります。

こう聞くと、
「サービス終了のリスクを回避する方法もあるでしょ?」
と考える方もいると思いますが、残念ながらこのリスクを回避する方法はありません。

無料ブログを開設したいと考えている方は、
「サービスが終了する可能性もある」
ということを頭に入れ、そのリスクを受け入れたうえで挑戦するようにしましょう。

 

余計な広告が出てくる

無料ブログには、運営側が用意した広告が掲載されます。
ただ、広告というのはユーザーにストレスを与える原因にもなり、離脱率の増加に繋がってしまうこともあるのです。

また、自分が貼っている広告よりも運営の広告が目立ってしまうことがありますので、うまく収益化できなくなるケースもあります。

 

有料ブログでアフィリエイトを始めるメリットは?

アフィリエイトを有料ブログで始めるメリットとは?

では次に、有料ブログでアフィリエイトを始めるメリットについて、詳しく見ていきましょう。

 

自由にカスタマイズできる

有料ブログを始める場合、基本的にはワードプレスを使うことになるでしょう。
ワードプレスというのは、自由にブログやサイトを作れるツールのことで、自分の好きなようにカスタマイズできます。

多少知識があれば、ライバルと差別化を図れるオリジナル性の高いブログを作成することも可能になるのです。

また、ワードプレスに関する情報はネットで簡単に集めることができますので、知識がない方でも安心です。

 

収益化方法のバリエーションが豊富

有料ブログに挑戦することによって、様々な方法で収益化できるようになります。

例えば、
・アフィリエイト
・アドセンス
・自分の商品販売
などです。

無料ブログの場合は、仮に収益化ができたとしても、方法が限られるケースが多いため、自由にブログを運営&マネタイズしていきたいと考えている方には有料ブログがおすすめです。

 

有料ブログでアフィリエイトを始めるデメリットは?

アフィリエイトを有料ブログで始めるデメリットとは?

では次に、有料ブログでアフィリエイトを始めるデメリットについて、詳しく解説していきます。

 

コストがかかる

有料ブログを始める場合は、少なからずコストがかかります。

とはいえ、
・ドメイン代→年間数百円から数千円前後
・サーバー代→年間1万円前後
になることが多いため、そこまで高額な資金がかかるわけではありません。

むしろ、有料ブログで得られるメリットや、収益化の可能性を考えると数千円から数万円前後の初期費用は「安すぎる」と言えるのです。

 

初期設定で悩むこともある

有料ブログを開設する場合、自分でワードプレスの初期設定を行う必要があります。
ただ、ワードプレスの初期設定は若干難易度が高く、初心者の場合は苦戦してしまうかもしれません。

とはいえ、先ほども解説したように、ワードプレスに関する情報はネットでいくらでも集めることができますので、検索力がある方であればすぐに問題を解決できます。

 

本格的にアフィリエイトを始めるならどっちがいい?

ここまでの解説を見て、
「結局有料ブログと無料ブログならどっちがおすすめなの?」
と感じている方もたくさんいるでしょう。

結論から言ってしまうと、本気でアフィリエイトに挑戦したいと考えている方には、有料ブログがおすすめです。

有料ブログはコストもかかりますし、初期設定も無料ブログに比べると面倒くさいです。

ただ、その分自由度も高く、マネタイズできる可能性も高くなりますので、腰を据えて挑戦していきたいと考えている方は、
・独自ドメイン
・レンタルサーバー
を用意して、ワードプレスでブログを立ち上げてみてください。

 

まとめ

アフィリエイトには、無料ブログと有料ブログがあります。
無料ブログの場合、料金をかけずにブログを立ち上げることができますので、気軽にブログ運営を行えるようになります。

また、成果が出なかったり、モチベーションが下がったりしても、スムーズに別のビジネスに切り替えることができますので、精神的なストレスを軽減したいと考えている方にはおすすめです。

ただし、収益化の自由度が低いことや、サービスに依存することなどを考えると、本気でアフィリエイトに挑戦したいと考えている方にはおすすめできません。

「多少のコストがかかってもいいから、収益化を狙っていきたい」
「長期視点でアフィリエイトに挑戦していきたい」
そう考えている方は、是非有料ブログでアフィリエイトに挑戦してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました