アフィリエイトで稼ぐためには、SEOの知識が必要不可欠です。
SEOの知識がないと、記事を上位表示することができなくなり、収益にも結び付かなくなってしまいますので注意しましょう。
とはいえ、初心者からすると、
「SEOってそもそも何なの?」
となってしまいますよね。
そこでこの記事では、アフィリエイトに必要不可欠なSEOの基礎知識と、基本テクニックについて詳しく解説していきます。
SEOって一体何?
SEOというのは、検索エンジン最適化の略称で、簡単に言ってしまえば記事を上位表示するための施策のことを指します。
このSEOには、
・内部SEO
・外部SEO
という2つの種類があり、それぞれで特徴が異なります。
以下、内部SEOと外部SEOの違いについて詳しく見ていきましょう。
内部SEO
内部SEOというのは、サイト内の構造やタグのソース、キーワードなどを検索エンジンに最適化することを指します。
こう聞いて、
「何を言っているかさっぱりわからない」
と感じる方もいると思いますが、近年では内部SEOに強いテーマなども登場していますので、専門知識がなくても対策を行うことができます。
また、関連する記事の内部リンクを掲載することも、内部SEO強化に繋がっていきますので、すでにたくさんのコンテンツを投稿している方は、関連する記事をどんどん紐づけて、わかりやすいブログを構築していきましょう。
外部SEO
外部SEOというのは、外部から質の高い被リンクを貰うことを指します。
例えば、
・他のブログで自分のブログが紹介された(URL付き)
・SNSで自分のブログが紹介された(URL付き)
このような場合、Googleの評価も高まりやすくなり、検索上位に表示させやすくなるのです。
一昔前、外部リンクを多く獲得するために、被リンクを買ったり、相互リンクといってお互いにリンクを貼り合ったりする取り組みも見られました。
ただ、これらの対策方法は「ブラックハットSEO」と呼び、ペナルティの対策になりますので注意が必要です。
アフィリエイトでSEOを意識するメリット、デメリット
では次に、アフィリエイトでSEOを意識するメリットについて詳しく見ていきましょう。
メリット
アフィリエイトでSEOを意識することにより、ユーザーの興味や関心を惹きつけやすい、質の高い記事ができあがります。
後ほど詳しく解説しますが、読みやすい記事、読んでいて面白い記事を作るのもSEOの一環です。
SEOを意識すれば、たくさんのユーザーに自分のブログを読んでもらえるだけでなく、上位表示も狙えるようになりますので、まさに一石二鳥と言えるのです。
デメリット
SEOを意識するあまり、文章が不自然になってしまったり、内容がちぐはぐになってしまったりするケースもあります。
こうなってしまうと、逆にGoogleからペナルティを受ける可能性が高くなり、なおかつユーザーからの評価も下がりますので、結果に繋がらなくなってしまうのです。
SEOに関する間違った知識を身に付けてしまうと、やることなすこと裏目に出てしまうようになりますので注意しましょう。
初心者でも簡単にできるSEOって一体どれ?
SEOは奥が深く、初心者が1日や2日でマスターできるものではありません。
とはいえ、アフィリエイトで収益化をしていくためには、最低限の対策を行いながら記事作成を行うことが大切です。
以下、初心者でも簡単に行えるSEO施策について、詳しく解説していきます。
インパクトのあるタイトルをつける
SEOに強いブログ、記事を作成するためには、インパクトのあるタイトルをつけることが大切です。
インパクトのあるタイトルをつけることができないと、どれだけ質の高い情報を盛り込んでいたとしても、ユーザーにクリックしてもらえなくなってしまいますので、アクセス数、収益ともに増加していかなくなってしまうのです。
タイトルをつける際は、
・ユーザーがワクワクしてくれそうなタイトル
・続きが気になると思ってもらいやすいタイトル
を設定するようにしましょう。
タイトルや見出し、本文にキーワードを挿入する
タイトルや見出し、本文に狙っているキーワードを挿入するということも大切です。
狙っているキーワードを自然な形で挿入することにより、Googleに記事の内容やジャンルをアピールできるようになります。
逆に、キーワードがほとんど入っていない場合、何の記事なのかをGoogleに伝えることができなくなり、上位表示に繋げられなくなってしまうのです。
画像や装飾を行う
画像や装飾を行うというのも物凄く大切です。
記事を書いた経験がある方ならわかると思いますが、記事に画像を挿入したり、装飾したりするのには若干手間がかかります。
ただ、画像や装飾を行う方が、記事としての見栄えが良くなり、ユーザーのストレスを軽減しやすくなるのです。
画像や装飾を施し、記事の滞在率を伸ばすことができれば、
「人気があるブログだ」
「有益な記事だ」
と判断してもらえる可能性が高くなりますので、上位表示にも繋がりやすくなるのです。
質の高いコンテンツを入れる
質の高いコンテンツを入れるということも大切です。
ユーザーに役立つ内容や最新の情報などを、わかりやすく具体的に記事にすることができれば、ユーザーの興味や関心を引き出すことができます。
その結果、Googleが提唱する「ユーザーファースト」を意識した記事が作れるようになり、上位表示にも繋がっていくのです。
逆に、独りよがりの記事や間違った情報が書かれている記事は、高い評価を受けることができませんので注意しましょう。
過去記事の見直しを行う
ブログ初心者の中には、書いたら書きっぱなしにしてしまう方がいます。
要するに、過去記事の放置です。
ただ、情報は常に移り変わっていますので、その時は正しい情報だったとしても、時間の経過とともに間違った情報になってしまうこともあります。
間違った情報や古い情報を記事にしてしまっていると、Googleからもユーザーからも評価してもらえなくなりますので、過去記事を定期的にも見直して、リライトを行うようにしましょう。
SNSを活用する
SNSの活用も、SEO効果を高めるためには重要です。
ツイッターやインスタグラムに自分のブログを掲載することによって、外部からのアクセスを呼び込めるようになりますので、Googleからの評価も高まりやすくなります。
また、たくさんのユーザーが訪れるブログや、ユーザーが長時間滞在するブログについては高評価を受けやすいと言われていますので、自然と表示順位が上がることもあるのです。
内部リンクを張り巡らせる
先ほども解説しましたが、内部リンクを張り巡らせるというのも非常に重要です。
関連する記事同士を内部リンクで繋げることにより、記事の関連性や専門性を高めやすくなりますし、サイト構造をGoogleに伝えやすくなりますので、高い評価をもらいやすくなるのです。
まとめ
アフィリエイトで稼ぐためには、SEOの知識とスキルが必要です。
ただ、SEOは奥が深く、初心者が簡単に理解できるようなものではありません。
とはいえ、初心者が簡単に行えるSEO施策というのもいくつか存在していますので、
・効率的に収益化したい
・アクセスアップに繋げたい
・上位表示を獲得したい
そう考えている方は、今回紹介した方法を活用しながら、SEOに強いブログを構築してみてください。
コメント