近年の副業ブームにあやかって、
「自分も副業を始めてみようかな」
と考えている方はたくさんいるでしょう。
ただ、ご存じの通り副業にはたくさんの種類があります。
これまで副業を経験してこなかった方、ビジネスを経験したことがない方からすると、
「どうやって副業を選べばいいの?」
となってしまいますよね。
そこでこの記事では、数ある副業の中から、自分に合った副業を見つけるためのコツについて詳しく解説していきます。
副業には数えきれないほどの種類がある
冒頭でも解説したように、副業には数えきれないほどの種類があります。
それぞれで、
・特徴
・稼ぎ方
・難易度
・初期費用
・ライバルの多さ
などが異なりますので、自分に合った副業を見つけていかなければなりません。
自分に合った副業を選ばないとどうなる?
この記事を見ている方の中には、
「お金を稼げるならどんな副業でも良い」
と考えている方がいるかもしれません。
ただ、自分に合っていない副業に挑戦してしまうと、様々なデメリットが生じてしまうのです。
以下、自分に合っていない副業を選んだ場合に起こるデメリットや弊害について詳しく解説していきます。
楽しくなくなる
自分に合っていない副業を選んでしまうと、楽しく努力を継続することができなくなります。
楽しいと感じられなくなると、人はその物事を続けられなくなります。
最悪の場合、挫折に繋がってしまうこともありますので注意が必要です。
稼げなくなる
副業に楽しさを感じられなくなると、作業が中途半端になったり、
「明日でいいか」
と先延ばしにしてしまったりします。
そうなると、副業で稼ぐまでに時間がかかってしまい、結果として挫折に繋がってしまうのです。
副業への挑戦に挫折してしまうと、当然お金も稼げなくなりますし、それまでの努力が全て水の泡になりますので注意しましょう。
自分に合った副業を選ぶためのコツは?
では次に、自分に合った副業を選ぶためのコツについて、詳しく解説していきます。
興味や関心がある副業を選ぶ
自分に合った副業を選ぶためには、興味や関心に注目することが大切です。
自分の興味や関心のある副業を選ぶことができれば、楽しさを感じながら作業を継続できるようになりますので、継続の恩恵を得やすくなります。
また、「好きこそものの上手なれ」という格言の通り、自分の興味や関心のある副業に挑戦すれば、自ら積極的に情報収集を行うようになりますので、スキルや知識を高めやすくなるのです。
自分のスキルや知識を活かせる副業を選ぶ
自分のスキルや知識を活かせる副業を選ぶというのも大切です。
自分が全く知らない世界に飛び込むよりも、既にある程度のスキルと知識を持っているジャンルに参入した方が、成功できる確率も上がりますし、収益化のスピードも速くなります。
こう聞くと、
「自分には誇れる知識もスキルもない」
と悩む方がいますが、スキルや知識が0の方は一人もいません。
何かしら人に誇れる知識やスキルがあるはずですので、まずは自分のスキルを棚卸するところから始めてみましょう。
目標金額を達成できる副業を選ぶ
副業によって、稼げる金額が変わってきます。
この記事を見ている方の中には、
「お小遣い程度の金額を稼げればいい」
と考えている方もいると思いますが、
「本業収入を超える収益を手にしたい」
と考えている方もいるでしょう。
自分の目標金額を稼ぐためにも、まずはそれぞれの副業でどれくらい稼げるのかということを調べたうえで、その金額を達成できる可能性のある副業を選ぶことが大切になってきます。
副業選びでやってはいけないこと
では次に、副業選びで絶対にやってはいけないことについて、詳しく解説していきます。
これから紹介する間違った方法で副業を選んでしまうと、
・稼げなくなる
・挫折する
というようなトラブルに巻き込まれる可能性が高くなりますので注意が必要です。
「稼げるから」という理由で選ぶ
副業初心者の中には、
「稼げるから」
という理由で挑戦する副業を選んでしまう方もいます。
ネットやSNSを見てみると、
「○○の副業は稼げる」
「副業で稼ぎたいなら○○がおすすめ」
という内容の記事や投稿がたくさん出てきますよね。
もちろん、このような記事や投稿の内容を参考にするのはとても大切ですが、全てを鵜呑みにするのはNGです。
全てを鵜呑みにしてしまうと、自分に合った副業を見つけることができず、挫折に繋がってしまう可能性が高くなりますので注意しましょう。
「人気が高いから」という理由で選ぶ
副業初心者の中には、
「人気が高いから」
という理由で選んでしまう方もいます。
人気が高いということは、それだけライバルも多く、レッドオーシャンになっている可能性が高いということです。
このようなレッドオーシャンジャンルに初心者が安易に飛び込んでしまうと、収益化に時間がかかってしまったり、芽が出ずに終わってしまったりする可能性が高くなるのです。
「多くの人が挑戦している」
「人気が高い」
という言葉にひきつけられる気持ちはわかりますが、副業で効率的に稼ぎたいのであれば、「人気」以外の要素についてもしっかりと確認するようにしましょう。
挑戦する副業で悩んでいる初心者におすすめの副業
では最後に、挑戦する副業で悩んでいる初心者におすすめの副業をいくつか紹介していきます。
ただし、先ほども解説したように、以下の副業はあくまでも「おすすめ」なだけであって、全ての初心者に最適な副業とは限りませんので、
・自分の性格
・持っている知識やスキル
・稼ぎたい金額
などを総合的に判断したうえで、挑戦する副業を決めるようにしましょう。
アフィリエイト
アフィリエイトというのは、初心者から上級者まで幅広く人気を集めているビジネスです。
自分でブログを立ち上げて、そこに商品やサービスの広告を掲載し、自分のブログを見てくれたユーザーが広告経由で商品やサービスを買ってくれた場合に、売上の何割かが自分に入ってくるという仕組みになっています。
要するに「広告ビジネス」です。
アフィリエイトが人気を集めている理由は、資産になるからです。
一度売れるブログを構築してしまえば、後はブログが24時間365日稼働してくれるため、自分が作業していない間にも収益が発生するようになるのです。
初期費用もほとんどかからず、PCとWi-Fiがあればいつでも挑戦することができますので、興味がある方は是非挑戦してみてください。
webライター
webライターも、初心者から人気を集めている副業の1つです。
クライアントから依頼された文章を、希望通りに作成して納品するのがwebライターの仕事となっていて、
・PC
・Wi-Fi
があれば、自宅でも始めることができます。
中には、
・初心者歓迎
・未経験者OK
という案件もありますので、やる気さえあれば今からでも挑戦可能です。
プログラミング
プログラミングのスキルと知識を身に付けることができれば、個人で案件を請け負えるようになります。
プログラミング案件というのは、難易度が高い分報酬も高めに設定されることが多く、場合によっては1件当たり10万円を超える報酬を手にすることも可能です。
ただし、個人で案件を請け負えるレベルのスキルや知識を身に付けておかないと話になりませんので、スキルや知識が一切ないという方は、プログラミングスクールなどに通って勉強するところから始めてみましょう。
まとめ
副業にはたくさんの種類があり、それぞれで特徴や難易度、稼げる金額などが異なります。
自分に合った副業を選べなければ、楽しく作業をすることができなくなり、結果として挫折に繋がります。
「何を基準に副業を選べばいいかわからない」
と悩んでしまっている方は、今回紹介したことを参考にしながら、自分の性格や目標金額などを総合的に判断したうえで、自分に合った副業を見つけていきましょう。
コメント