「副業でガッツリ稼ぎたい」
と考えている方の中には、FXへの挑戦を検討している方もいるでしょう。
FXには様々な魅力がありますが、同時に大きなリスクや危険も潜んでいるため、安易な気持ちで始めるのはおすすめできません。
この記事では、副業でFXを始めるメリットやデメリット、注意すべきポイントについて詳しく解説していきます。
「ちょっと怖いけど、FXに挑戦してみたい」
と考えている方は、是非最後までチェックしてみてください。
FXってそもそもどんな仕組みなの?
FXというのは、2か国間の通貨を売買し、その差額によって利益を得る投資方法のことを指します。
例えば、ドル円のペアでトレードをしていた場合、1ドル100円の時に買って、1ドル120円の時に売れば20円の利益が出ますよね。
これがFXの基本的な仕組みです。
スワップポイントという2か国間の金利差で利益を得る方法もあるのですが、これは初心者にとってかなり難易度が高いため、始めのうちは売買差益を狙っていった方が良いでしょう。
副業でFXに挑戦するメリットは?
では次に、副業でFXに挑戦するメリットについて詳しく解説していきます。
24時間取引ができる
FXのメリットは、24時間いつでも取引ができるということです。
土日は市場が締まっているため、終日トレードを行うことができませんが、月曜日から金曜日までの間はどこかしらの市場が開いている状態となっていますので、いつでもトレードを行えるのです。
日中は本業で忙しいという方でも、帰宅後にトレードを行えるため、隙間時間や空き時間を使って効率的に稼ぎたいという方には最適の投資と言えます。
本業以上の収入を稼ぐこともできる
FXにはレバレッジというシステムがあります。
これは「てこの原理」という意味を持ち、少ない金額で大きなトレードが行えるようになるのです。
国内業者を活用する場合、最大25倍のレバレッジをかけてトレードできますので、100万円の元手がある場合は最大2500万円分のトレードを行える計算になります。
レバレッジをかけてトレードすることによって、より大きな利益を掴みやすくなります。
場合によっては本業の収入以上の金額を稼ぎ出すこともできますので、かなりの夢のある投資と言えるでしょう。
一生モノのスキルが身に付く
FXのトレードスキルを養うことができれば、仮にリストラされてしまった場合でも、会社が倒産してしまった場合でも収入を得られるようになります。
また、定年退職をした後でも収入を得られるようになりますので、人生における不安や悩みを軽減しやすくなるのです。
下がっても上がっても利益が出せる
冒頭でFXトレードの例を紹介しました。
ただ、FXは「買い」だけでなく「売り」から入ることもできるのです。
例えば、1ドル100円の時に売り、80円の時に買い戻せば20円の利益が出ます。
要するに、上昇相場でも下落相場でも利益を出せるということです。
どのような局面においても利益を得るチャンスがあるというのは、FXならではのメリットと言えるでしょう。
外出先でもトレード可能
FXはパソコンやスマホがあればいつでもトレードを行うことができます。
近年では、FXアプリを開発している業者も増えてきていますので、
・休憩時間
・移動時間
などを使ってトレードを行うことも可能です。
移動時間を活用することによって、「無駄な時間」「お金を生み出さない時間」を徹底的に削れるようになりますので、効率よくお金を稼ぎたい方には最適と言えるでしょう。
副業でFXに挑戦するデメリットは?
FXには様々なメリットがありますが、当然デメリットも存在しています。
デメリットをしっかりと理解しておかないと、お金を稼ぐどころか全財産を失うことになりますので、しっかりと確認しておいてください。
値動きが不安で眠れなくなることがある
FXというのは、自分の好きなタイミングで売買できます。
エントリーして数十秒あるいは数分で決済することもできますし、何日もポジションを持ち越すことも可能です。
ただ、ポジションを持ち越してしまうと、値動きが不安で眠れなくなることがあります。
場合によっては、
「朝起きたら含み損が出ていた」
というトラブルが起こるケースもありますので、初心者のうちは「ポジションの持ち越し」をせずに、その日のうちに決済してしまうことをおすすめします。
資産を大幅に失うことがある
FXは、大金を手に入れられる可能性もありますが、資産を大幅に失う可能性もあります。
初心者の中には、ギャンブル感覚でFXを始めてしまう方もいるのですが、これは非常に危険な行為と言えますので、基本的な知識が身に付いていないうちは大金を投入しないようにしましょう。
また、先ほど紹介したレバレッジも非常に魅力的なシステムですが、一歩間違えると大損に繋がります。
最初のうちは無理をせずに、5~10倍前後のレバレッジでトレードをしていくことをおすすめします。
簡単には稼げない
ブログやYouTube、SNSで、FX成功者の発信を見ていると、
「自分もできるのでは?」
と思ってしまいますよね。
ただ、FXというのは思っているよりも難しく、ほとんどのトレーダーが損失を出しています。
もちろん、一時的に見れば初心者でも利益を得られることはありますが、それはあくまでもビギナーズラックです。
継続して利益を得るというのはそう簡単なことではありませんので、挑戦すると決めたのであれば、真剣にFXと向き合っていきましょう。
FXで人生がバラ色になった方もいますが、FXのせいで地獄を見ている方もたくさんいますので、安易な気持ちで挑戦するくらいであれば、他の副業を選ぶことをおすすめします。
初期費用が必要
FXに挑戦するためには元手が必要です。
最近は、数百円から数千円前後で始められる業者も登場していますが、元手が少なすぎる場合は得られる利益も少なくなります。
副業として真剣に挑戦していく場合は、数十万円単位のお金が必要になることもありますので、現時点で予算を確保できないという方は、別の方法で資金を作ってから挑戦するようにしましょう。
間違っても生活資金に手を付けたり、借金をして資金を作ったりということだけはしないようにしてください。
FXに向いている人、向いていない人の特徴
では次に、FXに向いている方と向いていない方の特徴について、詳しく解説していきます。
向いている人
FXに向いているのは、
・分析や観察が好きな方
・強靭なメンタルを持っている方
・資金管理を徹底できる方
・長期視点で物事を考えられる方
・冷静な方
です。
FXはそもそもギャンブルではなく、自分でリスクをコントロールすることができます。
上記の特徴全てに当てはまる方は、FXでの損失にもグッと耐え、長い目で見て利益を追いかけることができますので、FXに向いていると言えるのです。
向いていない人
今紹介した特徴に当てはまらない方は、FXに向いていません。
先ほども解説したように、FXには大きな落とし穴がいくつも存在していて、安易な気持ちで挑戦すると地獄を見ます。
短期間での利益や損失に一喜一憂してしまう方は、FXに向いていないと言えますので、別の副業を選んだ方が良いでしょう。
初心者におすすめのFX勉強法4選
FXで利益を上げるためには、最低限の知識やスキルを身に付ける必要があります。
以下、初心者におすすめのFX勉強法をいくつか紹介していきます。
本を活用する
FX初心者は、書籍を使って勉強してみると良いでしょう。
本屋さんに行くと、FX関連の書籍がずらっと並んでいます。
初心者向けの本を複数冊選び、試しに読んでみてください。
そうすることによって、FXの仕組みやメリット、デメリット、注意点などをより細かく理解できるようになるでしょう。
ブログを活用する
FXトレーダーのブログを見て勉強するというのも1つの方法です。
プロトレーダーの中には、日々のトレード日記をブログで公開している方もいますし、テクニックや知識をブログで発信している方もいます。
このようなブログを見て勉強することによって、プロのテクニックやスキルを盗めるようになりますので、利益に繋げやすくなるのです。
YouTubeを活用する
FXのプロトレーダーの中には、YouTubeでFXの収支やテクニックなどを公開している方もいます。
YouTubeなどの動画コンテンツを活用することによって、内容を理解しやすくなりますので、
・本が嫌いな方
・FXの知識が一切ない方
などは、YouTubeを使って勉強してみてください。
実際にトレードしてみる
書籍やブログ、動画などで知識を身に付けることももちろん大切ですが、基本的な知識が身に付いたら実際に経験してみましょう。
百聞は一見に如かずということわざがあるように、知識だけを詰め込んだとしても、経験が伴っていなければ成功を掴み取ることはできません。
先ほども解説したように、現代においては、数百円から数千円でFXを始められるようになっていますので、基本的な知識を身に付けられた方は、少額資金を使ってトレードしてみましょう。
FXで勝つには業者選びが肝心?おすすめの選び方は?
FXに挑戦したいと考えている方の中には、
「どの業者を選べばいいかわからない」
という悩みを抱えている方もいるでしょう。
FXで勝つためには、業者選びが物凄く大切です。
以下、自分に合ったFX業者の選び方について詳しく解説していきます。
約定力で選ぶ
FX業者を選ぶ時には、約定力に注目してください。
約定力というのは、注文を成功させる力のことを指します。
約定力が高い業者を利用すれば、自分が狙った金額でエントリーしやすくなるため、利益にも繋がりやすくなるのです。
スプレッド幅で選ぶ
FXトレードを行う際は、スプレッドが発生してきます。
スプレッドというのは、簡単に言ってしまうと業者への手数料です。
FXで利益を上げるためには、できるだけスプレッドの狭い業者を選ぶことが大切です。
ドル円のスプレッドが0.3銭を下回っている場合はスプレッドが狭いと言えますので、初心者の方は「0.3銭」をキーワードに業者を探してみてください。
評判や知名度を確認する
FX業者を選ぶ時は、評判や知名度を確認することも大切です。
評判や知名度が高い業者を選ぶことができれば、初心者でも安心して利用できます。
逆に、評判が低い業者や認知度が低い業者を使ってしまうと、様々なトラブルに巻き込まれる可能性が高くなりますので注意が必要です。
初心者におすすめのFX業者って一体どこ?
ここまで、FX業者の選び方を紹介してきましたが、初心者からすると、
「意味がわからない」
となってしまうでしょう。
そのような方は、以下で紹介する初心者向けのFX業者の中から自分にあった所を選んでみてください。
DMM FX
DDMM FXは、大手DMMグループが運営していて、口座開設数は80万を超えています。
ドル円のスプレッドも0.2銭と安く、尚且つ24時間サポートなども行っていますので、初心者にもやさしい業者だと言えるのです。
出金手数料やロスカット手数料も無料となっていて、24時間のクイック入金サービスも用意されていますので、
「今すぐお得に始めたい」
という方は、是非DMM FXを選んでみてください。
GMOクリック証券
GMOクリック証券は、FX取引高世界1位となっていて、初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。
取引コストが非常に安く、口座開設から最短当日でトレードを開始することができますので、今すぐ始めたいと考えている方に最適です。
また、GMOクリック証券はスワップポイント(2か国間の金利差)が高水準となっていますので、
「ある程度慣れてきたら売買益だけでなく、スワップポイントでの利益も狙って行きたい」
と考えている方は、是非口座開設をしてみてください。
外為オンライン
「FXに挑戦したいけど、不安の方が大きい」
という方には、外為オンラインがおすすめです。
外為オンラインには、miniコースというものがあり、1,000通貨単位でトレードを開始することができます。
初心者向けのセミナーも定期的に開催していますので、慎重に始めたいと考えている方は是非利用してみてください。
まとめ
FXを副業にすること自体は全く問題ありません。
中には、FXで本業以上の収入を稼ぎ出し、早期リタイア(FIRE)をしている方もたくさんいます。
ただし、FXにはメリットだけではなく、デメリットやリスクなどもありますので、正しい知識を身に付けたうえで慎重に挑戦していかなければなりません。
FXへの挑戦を考えている方は、今回紹介したことを参考にしながら、長期視点を持ってトレードを行っていきましょう。
コメント